忍者ブログ
雲野 糸
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

にしじまさんを追っかけて、ガラコンを見に金沢へ行って来ました。妖精さんのブログ…いつも突然で、妖精さんは自分と同じようにみんな背中に羽が生えていると思っているんだな、と思いましたが、私は頭に羽が生えてしまったようです。

一応分けておきますね。

ガラコンのレポ→http://tautology.michikusa.jp/gala.html


ガラコンのあった赤羽ホールが兼六園と近いこともあって、時間があったら是非見ておきたかった『内橋亭』を翌朝、見て来ることができました。


以下『内橋亭』レポです。
(写真と文章の間が空いていたりするのはよくわかりません!技術がないよ!)





水に浮かぶ小亭、『内橋亭』

uchihashi1.jpg


























これは!!!

お食事かお抹茶とお菓子で中に入れます。

f1b85e6a.JPG



























まさに浮竹亭。

写真の、張り出した部屋には入れませんが見ることができます。
六畳に茶釜場所があるお茶室でした。
お茶をいただきながら、水に浮かぶ部屋がどんなものかゆっくり味わってみました。遠くで噴水の音がする他は喧騒を水が吸い取る。静かな水の音、とも言えないような空気のような音がする。こんな所で仕事をしていたらとても気持ち良くて寝てしまう。

7759e50b.JPG



























欄干にもたれたり、ぼんやり湖面を眺めていたりだとか…。

f3a39c38.JPG



























うったけさんも舟遊びなどするのかな。

uchihashi4.jpg



























そんな気持ちでお茶室を眺めていると、なにやら衣擦れの音が聞こえてきます…甘い誘い声と控えめな拒絶、それから抑えた吐息とひそやかなやりとり…。黒い袴がめくられて白いひざっ小僧が見えます。
はっ…ここはいちゃいちゃ室なのか!!

自分のいる座敷から茶室に行くには丸橋を渡りますが、

uchihashi3.jpg




























d6bab447.jpg



























はい…。

着物がすべて脱がされる前にとん、と茶室の戸は閉じられた。
あとは清音ちゃんあたりがこの札を持って来てこの橋に置いて行くのだろう。


テーマのある旅っていいですね!!!(どんなテーマでも!)


早朝ということもあって(兼六園は朝7時から入れます)、静かに幽かな水音のするだけの水に浮かぶ小亭。すんすいさんの気持ちが分かるような気がしました。だって居心地良すぎていつまでもいたくなっちゃう。

最後にもう一度違う角度から。

1d52ba3e.JPG



























うん。いいですね。



以上金沢にて。(重点的にこの内橋亭だけ見てきた!)

以前教えていただいた奈良にある雨乾堂も、いつか見に行きたいです。


拍手[5回]

PR
HOME |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[09/01 糸]
[08/24 iPad sister]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
雲野 糸
HP:
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
P R

Template "simple02" by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]